目的のラーメン屋さんである「みつ葉」さんは日曜日が定休日でした。
というわけでその近くにあるラーメン屋さんへ。こちらも結構根強い人気があるのです。
富雄駅周辺には美味しいラーメン屋さんがいっぱい
富雄駅の周辺にはこの前の記事で紹介した盛りラーメンのジャン哲に「みつ葉」という醤油ラーメンが半端なく旨いラーメン屋、さらに今日行った鯛をだしに使っている塩ラーメンが売りのラーメン屋さんもあります。
更に駅を越えて少し行けば有名な無鉄砲系列のつけ麺屋「無心」まで。
さらにちゃぼの場合は近くに行きつけの美容院まであるのでまじで引っ越したいと思っちゃいます。
ちなみに家からだとバイクで大体15分ほどの距離です。
こってり好きでも素直に「うまい」と思える塩ラーメン
「鯛だし塩そば」750円。
今回はチャーシューを載せてもらったので850円でした。
前に紹介したジャン哲とはことなりスープもかなりあっさりな上に麺も極細。ですがこってリが大好きな私でも不満なく食べられました。
魚のだしと塩が絶妙にマッチしています。
私が好きなラーメン屋さんは女性だと食べられない人も多いのですが、こちらなら女性、さらには子どもでも美味しく食べられるでしょう。
さらにこの店では土曜日限定で豚骨ベースのこってりつけ麺も出しています。
そちらも食べたことはあるのですが、かなり魚貝の味が強かったですね。無心の豚骨に魚貝だしを足したハーフよりも更に強かったです。
こちらも普通のラーメンと同じく、女性やお子さんでもすっきりと食べられるんじゃないでしょうか。
つけ麺のあとにはスープ割ではなくこの店では雑炊にしてくれます。
面白い試みでは合ったのですが、正直雑炊の味は普通でした。
作る前に底にたまっているのをすくって捨てていましたが、それする必要ないような気も(´・ω・`)
まあいろいろ試した上でそうしているのだとは思いますが。
あとこの店に対して唯一不満があるとすれば人気な上に席数が少ないので待たされる確率が非常に高いところ・・・。
最後まで店の名前を思い出せなかった
ここまで書いてたら店の名前を思い出せるだろうと思ってましたが結局最後まで出てきませんでした。
有名ですので調べたらすぐ出てくると思いますが面倒なのでしません!
とりあえずメンツが男どもなら「無心」か「ジャン哲」。そして女性や子どもがいるなら「みつ葉」かこの店にいけば間違いはないでしょう。
この日は目的の「みつ葉」が休みでテンションだだ下がりの2人でしたが、この店のラーメンの予想以上の旨さに満足して帰りました。
今度はみつ葉にいってきます!
あの醤油ラーメンをもう一度
関連コンテンツ