地元付近といっても15分ほどかかるのですが、近鉄富雄駅の周辺にある「ジャン哲」というラーメン屋の中毒性がなかなかで相方とよく一緒に行ってます。
よくある盛りラーメン
有名なのは「ラーメン二郎」でしょうか。
にんにくや野菜などの量を料金そのままで多くできるアレです。
この店でもラーメンの場合は
- 野菜(もやし)
- にんにく
- からめ(醤油だれ)
- あぶら(味つき背あぶら)
- かつお
をそれぞれ、普通・ちょい増し・増し・増し増し・バカ増しの5段階で調節できます。
上の画像はにんにく増し・からめと背アブラ増し増しです。
ちなみに野菜はほとんどもやしなのですが、ちょい増しでも2倍の500g、バカ増しだと3kgになります。
2人はちょい増しにしただけでも食べきれるか際どいです。
あとは麺もラーメンなら料金そのままで大盛りにできます。これで通常なら650円。
学生には嬉しい価格とボリュームですね!
限定豚骨ラーメンはこってり好きの二人も満足する濃さ
ラーメン好きなら大阪にある無鉄砲グループの無鉄砲やつけ麺の無心は聞いたことがあると思います。
男性が病みつきになる濃厚豚骨が特徴で私たちも例に漏れずはまってしまい、それ以来ラーメンといえば濃厚とんこつになってしまいました。
ジャン哲でも普通の醤油ラーメンは正直普通なのですが、この店で限定20食で出している「ジャン哲ラーメン」は濃厚豚骨好きな2人でも満足する味わいです。
アブラも増し増しにすれば文句なし!
こちらは800円と普通のラーメンに比べて少し割高なのですが、迷わずこっちです。
ちなみに限定20食なので週末には売り切れてる可能性が非常に高い・・・。
その場合はジャンそばという混ぜそばをいつも頼むのですが、そうなると950円になるので意外と出費が(´・ω・`)
本当においしいので一日限定20食とかにしないでとっととレギュラーメニューにしてほしいところですがw
ラーメンの作り方は全然知らないけど豚骨ラーメンって手間かかるのかな。
結局食べきれない
とにかくこってりが好きなふたりですが、それでもスープまでは飲み干せず。
ですがカレーと同じく、こっちも昨日食べたばかりなのにこの記事を書いていたらもう食べたくなってきました!
次は日曜日に富雄駅周辺にあるもう1軒のラーメン屋に行ってきます!
関連コンテンツ