
押熊にあるインドカレーのお店
今日のお昼は家族で雑誌で見つけた奈良の押熊にある「Phool」というお店でカレーをいただくことに。
値段は安くないですが味や店内の雰囲気はよかったです。
謎の丸石に日が差し込む店内・・・お店の雰囲気は上々です
来たのは平日だったんですけどそれでもこの混みよう。
店舗の情報はこんな感じ。
店内は結構広いですよ。
位置や詳細に関しては公式サイトをご覧ください⇒こちら
人気店だから路上駐車が目立つのか駐車禁止の看板も。
営業時間は午前11時30から夜の9時半までとなっています。
こういった石の噴水もあって雰囲気があります。
この軽は思いっきり関係ないところに停めてますね。
かなり邪魔になっていました。
なんとか車を停めることができたので早速店内へ向かいます。
店先にもこのようなオブジェが色々ありました。
また画像には撮りませんでしたがベンチの上は窓になっていてそこから厨房でナンを作っているインド人(ネパールかも?)と目が合います。
店内はかなり落ち着いた雰囲気でした。
店内は結構広いみたいで駐車場は混み混みでしたがあっさりと座れました。
案内してもらった席はガラス張りから日がほどよく差し込んできて心地よかったです。
外観や内装は結構好きで出される料理にも期待が高まります。
カレーは深い味わいでナンもモチモチ、冷めても美味い
店内に着いたのでメニューを見ていきましょう。
お昼にもらったメニューは大体こんな感じ。
夜用のもあるのかな?
そしてこちらにはお昼のメインであるランチメニューが書かれています。
カレープレートはもちろん、インディアンカフェなので『カッティーロール』『マサラクルチャ』など聞いたこと無いメニューも食べられるみたいです。
ですが今回はカレーとナンが食べたかったので上2つのセットにしました。
更にちゃぼはそこにチーズナンをプラス。
カレーは4つから選べます。
- 鶏肉と自家製フレッシュチーズのマイルドカリー(マイルド)
- 海老と菜の花のココナッツカリー(マイルド)
- 鶏肉と豚肉のキーマカリー(ノーマル)
- さつまいもと春キャベツの野菜カリー(ノーマル)
カッコ内に辛さがかいてあり順番に上から3つのカレーを選択しました。
またドリンクやデザートは別となっていて
プラス300円でドリンク(コーヒー、紅茶、チャイ)か気まぐれスイーツ(3種盛り)、そしてプラス500円で両方つくという仕組み。
両方プラスするとカレーのプレートで1,500円以上になるので値段は他のお店と比べると多少割高な感じですね。
先にご飯や野菜が乗ったプレートが運ばれてきました。
これはカリープレートです。
お米はタイ米ではなく五穀米?みたいで彩りがすごく良いです。
これは女性からウケそう。
こちらはカリー&BBQプレート。
海老や鶏肉のグリルが追加されているのが分かると思います。
次に カレーが運ばれて来ました。
これは私が頼んだ鶏肉と自家製フレッシュチーズのマイルドかリー。
チーズナン・・・
そしてセットにつているナンが人数分どんと運ばれてきました。
海老と菜の花のココナッツカリー(マイルド)
辛いのが苦手な妹でも問題なく食べれました。
ココナッツの風味がしっかり効いていてすごく食べやすい。
鶏肉と豚肉のキーマカリー(ノーマル)
キーマカリーの方も辛さはノーマルとなっていますが全然そうは感じなかったですね。
オーソドックスなカレーでした。
温かいうちにチーズナンからいただくことにしました。
これはインドカレー屋にきてあると必ず頼んでしまいます。
チーズナンにはハチミツも付属しているのでカレーにつけるだけでなくこちらをかけてもすごく美味しいんですよ。
プレートのサラダやBBQなどもどれも絶品とはいわなくても味は悪くなく色々な味が楽しめるのでいいかと思います。
インドカレー屋にいくとほぼ必ず頼むので違いに気づいたのですがここのチーズナンはチーズが白くてすごくフワフワしてるんですよね。
他のお店にはない食感ですごくハマります。
そして私が頼んだチーズカレーはマイルドで辛さは全然ないものの風味豊かですごく美味しいです。
頼んだチーズナンとも良く合います。
ただし途中で香草の風味が結構強く感じたので苦手な人は嫌になるかも?
私はタイ料理のラーメンとかで嫌というほど食ってるんで全然いけますが。
(パクチーというやつです。その時の記事はこちら)
グザイも大きな鶏肉にトマトや卵と盛りだくさん。
ですがご飯と合うかといわれると少し微妙でした。これはご飯側の問題。
個人的にはご飯をもう少し硬くするかタイ米にしてほしいです。
あとカレーを注文するとこのペーストがついてきてこれで辛さを調節可能です。
早速入れてみました。
少しでも結構辛さは増す感じがします。
ですが味はガラっと変わるわけではないので上手いこと辛さだけを加えてくれます。
忘れていましたがもちろん通常のナンも美味しいですよ。
見た目は薄いですがモッチリ感が強くて冷めても美味しい。
うーんでもやっぱりチーズナンが抜群に美味い。
部分にもよりますが本当にチーズがフワフワなんですよ。
あまりにも気になったのでホールの店員さんに聞いたら
「厨房に聞いてきます」
とのこと。
どうやら中にはクリームチーズとモッツァレラが入ってるのだそうです。
クリームチーズかなと思ってたんですがモッツァレラも入っていたんですね。
キッチンの人曰く「入れてみたらなんか美味しかった」との理由で始めたのだそうです。
いやー他のお店にはありそうでないのでうまいこと差別化出来てますよ。
今度からこちらに来たら何がなんでも必ず頼んじゃいます。
ペーストは始めは様子見でしたが辛いのが好きな人はもっとがっつり入れてみても全然大丈夫ですね。
おかんも辛いのが好きなのでお互いに入れまくってたらいつの間にか空に・・・。
まあ、元から入ってる量が少なかったですからね。
調子こいてカレーを食べてたらナンが余っちゃいました(´・ω・`)
少しおすそ分けしてもらってしのぎます。
キーマカレーは本当にシンプルに美味しいです。
あとは余ったハチミツをつけたり。
上でも書きましたがここまでくるとかなり冷めてくるナンももっちりしてるので結構食べられます。
完食。
おかんはチャイ、そして妹はデザート3種盛りを頼んでいたのでそれを持ってきてもらいます。
こちらがデザート。
オレンジのシャーベットとコーヒープリンをもらいましたがどちらも濃厚でした。
チャイにはシロップも付属しています。
私もなんか食べたい!
ってことで『バトゥーラ』というメニューを頼んでみました。
こちらはインドの揚げパン「バトゥーラ」にクリームとバニラアイス、カラメルソースをかけたものです。
これが半端なくオイシイ!
生地はナンみたいにモッチモチでクリームやカラメルソースは甘さ控えめなのですっきり食べられます。
甘さを加えたいならアイスと一緒に食べればOK。
おかんや妹にもがっつり食べられました。
確かに1人だとボリュームがあるので多く見えますがでもおいしいから女性なら1人で全然イケると思いますよ。
これはこの「Phool」に来たらぜひ食べて欲しいですねー。
食べ終えました。
食べ終わる頃にはランチの時間帯も終わり店内はかなり空いてました。
料金は3人で5,500円。
チーズナンやバトゥーラで1,000円増しですのでこれを差し引いてランチでは一人当たり大体1,500円ほどになります。
なんかレジのお姉さんが間違えて500円多く払ったりしちゃいましたがお腹一杯で帰れました。
ちなみに私は角度で見えなかったのですがおかんが帰るときにキッチンにいるインドの人と目が合ったので手を振ったら笑顔で手を振ってくれたのだとか。
あなたもこのお店に来たら帰りはインドの人に感謝の意を込めて手を振るのを忘れないでくださいね。
関連コンテンツ