日本だし場でダシの美味さを知る
東京で行った日本だし場。こちらで鰹をふんだんに使ったダシを楽しんできました。
普段から濃いものばかり食べてきているのでストレートなダシの味にほっこりしました。近くにあったらたまに寄りたくなっちゃいそう。
日本だし場のダシはそのままだと薄いので醤油や塩を加えて
東京について朝のつけ麺を食べてから開店時間の10時少し前に到着しました。
こちらではダシはもちろん、ダシを使ったおでんに肉まん、雑炊などを食べることが出来ます。
おでんや雑炊、煮物はお昼頃から食べることが可能。
300円ほどでさっと食べれるのでヘルシーでOLの方もよく来るのだとか。
今回はこちらのだしとぬれおかきのセットをいただくことに。
ぬれおかき自体ほとんど食べた記憶がないので楽しみです。
こちらが『かつおダシ+ぬれおかきセット』です。
テーブル席はないので3つほどあるテーブルでの立ち食いになります。
かつおダシ自体はほんのりとかつおの香りが広がりますがそのままではやはり少し薄いとほとんどの人は感じるでしょう。
そこでこちらの塩と醤油。
これらをそれぞれ一杯ずつ入れると途端に美味くなります。
醤油とかつおという日本では鉄板といえる組み合わせで寒い季節で冷えた体を温めてくれます。
一応は20代の若者でも思わずほっこりしてしまう~~旦_(-ω- )
そしてこちらのぬれおかきがまた美味い!
中はこのようにすごく染みていてしっとりとした食感と醤油の味が絶妙にマッチしてます。
色はすごく濃いですが見た目ほど濃くないです。
好きなポテチは『カルビーのピザポテト』という私でも全然いけちゃいます。
これをダシの合い間に口に入れるのに途中からすっかりはまっていました。
かつおダシを使った肉まんもぜひ食べてみたかったのですがこのあと2軒目のラーメン屋に行く予定だったので我慢しました・・・。
奥にはにんべんの物販コーナーがあるので当然立ち寄りました。
こちらは即席でしっとりとしたふりかけが作れるセット。
かつおと調味液が入っていてボウルで混ぜればすぐに完成します。
手巻きのりならぬ『手巻きかつお』なんてものもありました。
他にもお馴染みの醤油などの調味料や各種冷凍食品がズラリ。
ぬれおかきがあったので白だしと通常版を一個ずつ買っちゃいました。
大阪に帰っておかんに少しあげたところ大好評で全部持ってかれました・・・。
Xbox360のゲームのおともにと思っていたのですが(´・ω・`)
にんべんの製品は楽天やヤフーショップに出店しているので興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
ちなみにぬれおかきに関しては白だしよりもだし場で食べられる通常のぬれおかきの方がオススメです。
関連コンテンツ