
おかんと妹に京都木津の方にある『MUFFIN GIC』というカフェに連れて行ってもらいました。
そのときの画像と感想をまとめます。
最近は仕事が忙しいのでいつもどおり画像まかせの適当レビューです。
MUFFIN GIC木津店は大きな道路沿いにあった
助手席でダラダラしてたらいつの間にか『MUFFIN GIC木津本店』にいつの間にか到着。
このように大き目の看板もあるので結構目立っており、道路からは見やすかった・・・ハズ。
ホームページでは結構オシャレな感じで紹介されていますが・・・
周りは山などに囲まれていて田舎丸出しです。
店舗へのアクセスやメニューの詳細はMUFFIN GIC公式サイトで確認してください。
でもお店の外観自体は結構綺麗で良い感じ。
いろいろなメニューがあるんですね。
とりあえず店内に入ってみます。
ちなみにお店に来たのはランチがはじまった直後の12時10分頃でした。
店内入ってまず目に付いたのがたくさんの主婦とこちらの雑貨コーナー。
ちょっとエスニックな感じで親しみやすいデザインが印象的でした。
値段もそこまで高くないし来店の記念に買って帰る人はそこそこいそう。
お昼は画像の『じっくのランチ』が人気みたい。
てかここマフィンのお店なのにランチプレートはマフィン全然関係なし。
マフィンを買って帰るだけでなく店内で食べる場合も先にレジで注文します。
ちなみにこのときの待ち時間なんと50分~1時間。
特に行列は出来ておらず席には普通に座れるみたいですが提供がかなり遅くなるとのこと。
確かに座席の方はランチ目当ての女性客でひしめきあっていました。
奥の方にはこの店のメインのマフィンが並んでいますが12時ごろの時点でかなりの数が売れているみたいでした。
ここのマフィンは以前おかんがいくつか買ってくれたので一個食べてみましたがすっごく甘くてボリュームもかなりあります。
その時は甘ったるくて一個が限界でした・・・。
正直、私がおっさんだからか「美味い!」「また食いたい!」というイメージはもてなかったですね。
もちろんここで買ったマフィンを店内で食べることもできるみたいです。
(タブン)
今から座って食べられるのは大体1時ごろか・・・。
ですがせっかく来たので家族3人(おとん除)で仲良く待つことにしました。
お客さん多いので店内は写せずテーブルのみ。
テーブル中央はガラス張りで中にはオシャレンヌなアイテムが見えます。
適当に雑誌を読んでだべりつつ時間を潰す3人。
そういえば店内はそこまで広くないので主婦の話し声がかなりうるさいです。
こっちも数人連れてだべりまくるくらいの気でいかないと結構煩わしく感じるかもしれませんね。
雑誌にこの前ブログで紹介してた『elk』が載ってる!
紹介したのはアメ村にあった店舗だったのですが京都にもあるんですね。
そういえばパンケーキといえば『Eggs ‘n Things』も既に大阪に上陸してますしまた行かないとなぁ。
今回行った『MUFFIN GIC』もちゃっかり雑誌で紹介されていました。
2009年からやっていたんですね。
いつの間にか時間が経って料理がやってきました!
とりあえずアイスコーヒーで落ち着きます。
最近コーヒーを飲む機会が多くていつの間にかブラックでも全然いけるようになった私。
でもなんかありきたりなツマラナイ大人になっていくみたいで本人は結構複雑な気持ち。
こちらは私のではないですが人気のランチプレート。
メインは鶏肉の甘酢あんかけです。
『MUFFIN GIC木津店』は料理よりもトイレの綺麗さ&広さに感動する
この店舗には男女兼用のトイレが1室設置されています。
トイレに行ったおかんに「トイレめっちゃ綺麗やで」といわれましたがご飯が食べたかったのではじめは無視。
でも2、3回目ほど「画像撮らんでええの?」と言われしぶしぶトイレに行きました。
おー、でもこれは確かに綺麗だ。
狭い空間ながらちゃんとお店のコンセプトが反映されていてなんだかワクワクしてきます。
っていうか横のイスはなに??
1人は用を足してもう1人はイスに座って待つシステムなのでしょうか。
絶対違うと思いますがそうだったら絶対にイヤです。
洗面台も綺麗でした。
おかん:「トイレ、泡モコモコやで」
はじめは意味が分かりませんでしたが泡で洗浄してるんですね。
こういったタイプのトイレは初めて使うので新鮮でした。
ほんとに初めてだったので「これもしかして自動で流れるんじゃね?」と思いましたが横にしっかりとパネルがあってそこで流すみたいです。
ちゃんと気づけてヨカッタ
まあ、男性もそうですけど女性からしたらトイレの綺麗さはかなり重要なポイントだと思いますのでこのお店はその部分で結構得してると思います。
あなたもお店に行く機会があったら特に用が無くてもついでに覗いてみてくださいね。
マフィンとかは結構普通。おしゃべりと雰囲気を楽しむべき?
そんなこんなでトイレで1人テンションを上げてもどってきたら既に料理が到着してました。
今回頼んだのはマフィンサンドとポテトのセット。
500円と結構手頃ながら量はシッカリです。
ポテトは普通の味ですがもうちょっと温かい状態で提供してくれると嬉しいかも・・・。
まあ私もそこらへんの男性と同じく量で満足するタイプなのでそこまで文句は出ませんでしたが。
こっちは妹が頼んだサーモンのマフィンだったはず・・・。
別で頼んだっぽいクラムチャウダー。
以前より薄くなったと言っていたので一口もらいました。
確かに良く言えば「あっさり」しています。
マフィンサンドはスタッフのお姉さんに薦められたBLTにしました。
私はいろいろ種類があるといつも「どれが人気なんですか?」ときいて参考にするのですが「ボリュームがあるのは・・・」から始まって「てめぇは男なんだからコレ食っとけ」みたいな感じが伝わってきました。
(気分を害したわけではないのであしからず)
そういえば私は以前はこういった状況のときに「お姉さん(お兄さん)のオススメはなんですか?」って聞いてたんですがみんな「よく出ているのは~」から始まるんですよね。
私としてはこのお店の人気のメニューではなくスタッフとして働いて日々料理を運んだり口にしているあなたのオススメが知りたいので聞いているのですが思い通りの答えを返してくれる人はなかなかいません。
まあ、個人のオススメを言っちゃうと口に合わなかったら批判はお店ではなくその店員さんにいっちゃうし勝手な事はできないものなのかな(´・ω・`)
そうして流されて頼んだBLT。
ベーコン・トマト・レタス・チーズの普通の組み合わせ普通の味、無難な美味さ。
失敗した!
実はマフィンを聞かれたときに『アンチョビ+ポテト』の変り種が目に入って迷ったんですがスタッフに聞いた手前&「ボリュームがあるのは」という男性が弱い言葉に押されてコッチを選んじゃいました。
おかんが頼んだランチプレートがいつの間にか妹のところに。
どうやら交換したみたいです。
モノ欲しそうな目で見てみたら妹が鶏肉と雑穀米を分けてくれました。
マフィン関係ないけどオカズ美味しいです。
12穀米(?)もあっさりしているので雑穀米が苦手な人でも食べやすいと思います。
チャイも少しもらいましたがかなりスパイシーで本格的でした。
それでもスタバよりまだ飲みやすいかな?
でもどちらにしろ「大人の味」です。
今回頼んだセットはポテトの量が多いので男性でも結構お腹一杯になります。
女性だと「量多い+カロリー気にする」で食べ終わりはこんな感じになるかもしれません。
女性はランチがオススメでこっちはほんとに男性向けのメニューだと感じました。
そんなこんなで『MUFFIN GIC木津店』で食べる初めてのランチ。
ランチに関してはプレートなんかマフィン関係ないしそれなら別のお店を探した方が・・・?って思ったり。
でもそこそこ美味しいしお得感があります。
また、人気のせいか料理の提供も遅いですが仲のいい人と行けば問題ないですよね。
この記事ではなんやかんやいってますが、たぶんまた行くと思います。
そういえばなんか最近は家で食べるよりも家族や友人、そして仕事の関係で外食の方が多くなってる・・・。
関連コンテンツ