
毎年3月28日に奈良富雄のラーメン屋「みつ葉」ではこの年、この日だけ食べられるラーメンを提供しています。
去年も味噌ラーメンを食べに行った私ですが今年もそのラーメンを食べに足を運びました。
店内には入れたのは2時間後・・・
この日は開店時間より1時間早い10時に着いたのですがその時点でこの行列。
去年より混んでる気がするのは私だけ?
列に並んでいるとメニューが回ってきました。
今年のみつ葉Pleasure2014のテーマは「RUN」。
去年は何だったかなと過去記事を見てみると『Stya Green』でした。
(2013年のみつ葉の日のラーメン紹介はコチラ)
数量限定の味噌ラーメンは「MISOまぜ飯」となっています。
温玉は「ばろむ庵さんからの提供」と書いてましたが、確かみつ葉のお店と同じお店で修行したご主人がやってるんですよね。間違ってたらごめんなさい。
以前フレンチレンジという奈良にあるフランス風ラーメンにはまっていたときに寄ったことがあります。
(その時の記事はコチラ)
他のメニューは以下
前と同じ味噌ラーメンのほか、飯類はいつもどおりチャーシュー丼と白飯となっています。
ですが、炊き込みご飯の「みつ葉飯」はないようです。
途中、奥さんがやってきて整理券配り。
1時間ほど前に来た私で45番目でした。
前年と同じく11時よりも早い、10時36分に開店。
いつもはデジカメ片手に撮影するのですが今日はスマホで撮影。
シュガーシンクというクラウドを利用していてスマホで撮影した画像を自動でバックアップ、さらにPCと共有しているのでアップされた画像はそのままPC上でコピーできます。
スマホの高画質+PCに転送する手間が省かれたことでデジカメがお役御免になりそうな予感・・・。
(スマホだと容量大きいしオートフォーカスなどの性能でいえば当然コンパクトデジカメの方がいいのですが)
開店したので列が少し動いたものの、店内は10席ほどなのでまだまだ時間はかかりそうです。
並び始めてから1時間半ほどで・・・
それでようやくここまで来ました。
店の看板が見える!
そしてようやく店内に入りました。
画像上ではラーメン屋「みつ葉」の垂れ幕が見えます。
ここで奥さんが注文を取りにきたので「MISOまぜ飯」を注文。
席につけたのは並び始めてから2時間過ぎ。
今日はすっごく暖かいしひ弱な私には堪えました。
事前に注文を聞いてくれたお陰で座ってから5分もしないうちに「MISOまぜ飯」が到着。
ご飯も到着しましたが入れるタイミングがつかめないので最後に放り込むことに。
とりあえず大将の言うとおりよく混ぜてから頂きます。
みつ葉のモチモチ麺が味噌や崩した温玉とシッカリ絡んで普通に美味しい。
具材の方もチャーシューはもちろん、メンマも細かく刻んでくれているのですごく食べやすいです。
味噌が完全に混ざらず、薄味と濃い味噌の味がする箇所が出来てこれがまた不思議なメリハリになってます。
麺と一緒に食べるのはなんだかなーって感じだったので麺が無くなってからご飯を投入。
画像汚くてすみませんが味噌味のおじやって感じ。
最後に入れたからかちょっと薄味で、でもそのお陰で逆に食べやすかったです。
ご馳走様でした。
女性や小食の男性にはちょうどいい量だったと思います。
チャーシュー丼頼むか悩んでたけどご飯つくから辞めとこうって思えて良かった・・・。
このみつ葉の日、本来は3月28日だけなんですが、この日は昼までの営業しかない分、29日にも行うそうです。
今日は一緒にいくはずだったヤツが寝坊したので明日お昼のお出かけ前にまた食べに行く予定。
今度は10時よりさらに早い9時から並んできます!
関連コンテンツ