みつ葉が定休日だったということで以前別のラーメン屋さんを紹介しましたが、その後しっかりと食ってきました。
ちなみにコレを書いた日は家族3人でまた塩ラーメンを食べに。その際に店の名前をチラッと見たのですがやはり忘れました。
泡のせ濃厚しょうゆ
私はただのラーメン好きなのでこういったラーメンをどう呼ぶのかに関しては知りませんがここでは「泡のせ濃厚しょうゆ」と呼んでみます。
このお店ではラーメンの熱を逃がさない為に最後に泡でふたをするのです。
最新ラーメン事情は知らないけどこれが今の流行り?それともみつ葉だけ?
濃厚なしょうゆとクリーミーな泡が奏でる円舞曲
この泡、ただ熱を逃がさないというだけではなく濃厚なしょうゆスープと絡み合ってなんともクリーミーな味わいに仕上げてくれます。
ここはしょうゆスープだけでもかなりイケるのですが、この泡がみつ葉のラーメンに個性を与えています。
ちなみにしょうゆだけでなく塩もあるのですが、個人的に塩はあの泡がむしろ余計だと感じたので初めての方はしょうゆラーメンを食べて欲しいです。
とにかくスープの中毒性はなかなかに高し。
あと特大のめんまも印象的ですがこれは好み次第。私は苦手です・・・。
ちなみにお値段は700円也。
こちらは「ミニチャーシュー丼」(300円)。
チャーシュー4枚と真ん中に刻んだものものせてあり意外とボリュームがあります。
味に関しては正直普通なので「ここのチャーシューを存分に味わいたい!」という方だけどうぞ。
こちらはみきてぃが頼んだ「みつ葉めし」という炊き込みご飯(200円)
各種具材が入った非常に素朴な味わい。
食べた時になぜかおかんではなく おばあちゃんの顔が浮かんだ。
店の看板はおれでも書けそうだけどラーメンの味はどこにも真似できない
完食しましたがチャーシュー丼のボリュームが以外にすごくてスープが飲みきれませんでした。
また行きたくなる味。
こってりしょうゆ自体はどこにでもあるものですが、みつ葉のしょうゆラーメンにはここだけの独特な味わいがあるのです。
そういえば今日食べた塩ラーメン。やはり上手かったのですが妹が頼んだつけ麺もなかなかいい味でした。
特にスープ割りがよかった。土曜に出してる限定つけ麺の雑炊よりも上手い・・・。
あとは夜は「みつ葉」や他のラーメン屋の方が混むのでその場合はそっちにいったほうが席数が10にも関わらずスムーズに食べられるようです。
以前書き忘れましたが富雄には「あまのじゃく」というラーメン屋もあってそちらもかなりの人気店。
若い人たち3人が「あまのじゃくの行列が半端なかった・・・」と言いながら店に入ってきたのを覚えています。
「あまのじゃく」も結構好きなんで行きたいのですが、みきてぃが嫌いだからなぁ・・・。
とにかくみきてぃが私に借したお金のことを1日でも早く忘れることを祈りながらこの文を終えます。
関連コンテンツ