
今日、3月28日は『みつ葉の日』ということでこの日1日だけ食べることが出来る味噌ラーメンを食べに行きました。
すごい行列で警備員の人が臨時で雇われて出張るほどでしたがラーメン自体は満足のいく味だったかなと思います。
お店への集合は開店予定時刻から1時間半前の9時半にしていました。
今日は私だけでなくおかんも仕事が休みで行きたいとのことなので一緒に向かいました。
ですが交差点でつかまってしまい10分ほど遅れてしまい・・・。
そしてこの顔である。
先に待っていたみきてぃは花粉でそりゃあもうひどい状態でした。
遅刻したのをふざけて誤魔化そうと思ったのですがこの顔を見るとそんな気も失せてしまいます。
お店には準備中の文字。
またこの日限定なのか近くのローソンへの駐車に対する対応がかなり厳しくなっています。
普段は「止めてください。警察の取り締まりもあるので・・・」といった感じなのですが人が増える今日に限っては「入店お断り」の文字が。
この時点で時刻は9時46分。
ですがそれでも既にこれだけの人が並んでいました。
Mitsuba Pleasure 2013第2弾の文字。
タイトルは『Stya Green』だそうです。
この日はみそラーメンだけが食べられます。
第1弾については詳しいことは不明。
豚CHIKIショウユやシオは700円ですが味噌ラーメンは850円となっています。
150円割り増しでさらに麺の大盛りは出来ないとのこと(´・ω・`)
ですが麺はストレートではなくちぢれとなっていて量も普段の麺よりも40g多い180g。
サイドメニューは白ごはんとミニチャーシュー丼のみでみつ葉めしはないようです。
更に前列のほうにはこのメニューが配られました。
『豚CHIKI MISOつけ麺 with 天使の海老』
なんとこの日も10食限定のつけ麺(味噌Ver.)を出すみたいです。
価格はこちらも割り増しの1,000円也。
うーんこれは悩みますね・・・。
麺は270gと無心の並300gと比べてもそん色なく、かなりボリュームがありそうです。
また普段の限定つけ麺はバジルペーストですがこちらは海老油をつけていただきます。
そして割りスープはなんと豆乳。
相談した結果、みきてぃとオカンはこのつけ麺を食べることになりました。
お願い
本日は多数のお客様がご来店されると思います。
なるべく沢山の方にお召し上がりいただきたいのでお一人様一杯のご提供とさせていただきます。
二杯目は申し訳ありませんが再度お並び頂きますようお願い申し上げます。
なるほど・・・。
ラーメンとつけ麺両方食べれば良いジャンと一瞬考えてしまいましたがそういったことは出来ません。
これは1人で来た人は悩むだろうなぁ(´・ω・`)
更に天使の海老に関する記述もあって・・・
天使の海老とは・・・
南太平洋の楽園”天国に1番近い島”として知られるニューカレドニアの汚れのない美しい安全な海水で一切の添加物を使わずに自然食のみで養殖されています。
なんかよく分かりませんがこだわりの海老と一緒に楽しむ味噌つけ麺らしいです。
すると突然奥さんが中から出てきてノレンが!?
まだ開店時間には30分ほどの時間があるはず。
ちなみに左に写っている男性は警備員でこの日の列の整理や歩行者の安全を確保するのが仕事です。
時間を確認するとまだ10時37分。
どうやら準備が出来たようで早めに開店してくれたようです。
雨が降っていたのでこれは有難い。
みきてぃは予定通りついて2番目についていたのですが渡したちに合わせるために列を譲ってくれました。
それでもなんとか1回目でギリギリ3人とも入れて一安心。
私がいま腰掛けている場所は普段は2人なのですが奥さんが機転を利かせてイスをもう1つ用意してくださいました。
感謝します。
私は味噌チャーシューラーメンとこの前久々に食べたのがきっかけでがっつりはまってしまったチャーシュー丼を注文しました。
店の奥の棚には招き猫が。
これまで何度も来ている『みつ葉』ですがこれに関してはおかんの指摘ではじめて気づきました。
いつも美味いラーメンと綺麗な厨房にどうしても視線がいってもうて・・・。
しばらくして先につけ麺が到着。
おぉ、これは具沢山!
ちゃんと乗ってる!天使の海老が!しかも生で!
色的には完全にエビフライで食べるっぽいですが奥さん曰く生で1番最初に食べて欲しいとのこと。
つけ麺のつけダレ(味噌)も到着。
上にはアクセントで糸唐辛子が乗っています。
とりあえず海老を少しもらいました。
うん、甘みがあっておいしいけど生臭い人が苦手な人にはちょっとキツいかもしれませんね。
隣のみきてぃは生ものが苦手な上にそもそもまず海老を剥くのが無理みたいでなぜか私が剥かされました。
麺とスープもいただきました。
これは濃い!
予想以上に味噌の味が濃かったのでビックリしました。
そして私が注文した『豚CHIKIみそラーメンも到着。
チャーシューを盛ると通常2枚のところ、7枚もついてきます。
更に合わせてミニチャーシュー丼も到着。
今日は味噌スープはもちろん、みつ葉のチャーシューもとことん味わいます!
こうして2つ並べてみるとなかなかいい光景(´☉౪☉)
上の糸唐辛子の辛さがアクセントになっててイイ。
麺に関してはいつものストレートではなく縮れとのことでしたがそれほど大きな違いはなく何の抵抗もなく食べられました。
スープもつけ麺のあとに食べたら更に食べやすく感じます。
個人的にはストレートにいつものみつ葉のしょうゆラーメンがみそ味になった感覚。
コクがあっていくらでも食べられそう。
ここで海老油を麺にかけたつけ麺の方を少しいただきました。
どれぐらいかけたかは見てなかったんですけど本当に海老の味が口に入れた瞬間に広がります。
海老と味噌ってどうなんだって思ってたんですが実際に食べてみると案外合うものなんですねぇ。
ではラーメンにもどって具材紹介。
みつばのチャーシューは見た目は赤みっぽいのですがとっても柔らかいのが特徴。
味付けもあっさりなので濃い目のスープとマッチします。
半熟タマゴも見た目どおりの美味さで文句なし。
私がいつも頼んで半熟卵に変えてしまうメンマも味噌スープとは良くあっていて美味しかったです。
チャーシュー丼も相変わらず肉がしっかり入っていて食欲をそそります。
そういえばこの前「天下一品」でチャーシュー丼を頼んだらご飯の量は多いのですがチャーシューは切れ端が3枚乗っているだけですごく悲しい気持ちになりました。
スープは普通にみつ葉の個性が活きた濃いみそスープで特に変わった特徴というのはないのですがそれだけにシンプルで食べやすいと思います。
みきてぃが横でダウンしたので麺をいただくことに。
ご馳走様!
やっぱり海老油がかかっていると味が一気に変わりますね。
全部かけると海老の味がかなり強くなるので人によっては参ってしまうかもしれません。
今回のみそつけ麺に関してはいつもの『豚CHIKIしょうゆつけ麺』とは違って色物というか人を選ぶと感じました。
海老が好きなら一度食べてみて損はないと思いますがそうではないor生ものが苦手ならみそラーメンにしといたほうが無難です。
つけ麺を処理したのでさっそくチャーシュー丼を残しておいたスープに浸してみます。
みそもいいけどチャーシュー丼にかかっているタレとの相性はショウユの方が美味しいかな。
チャーシューの細切れごとガバっとすくって
スープに浸す。
はしたないけどチャーシュー丼を楽しむにはこれが1番だと思ふ。
つけ麺の方の割りスープがきました。
豆乳。
そういえば少し残していたみきてぃに対しておかんは300g近い量があったにもかかわらずあっさり完食していました。
濃いといっても無心の豚骨よりは食べやすいので女性でも好きな人ならイケちゃうのでしょうね。
入れてみたら確かに味がまろやかになったー!
それでも麺がないのにまだ海老の風味が口いっぱいに広がる・・・恐るべし海老油の存在感
つけ麺もつまんだのでかなりギリギリでしたがなんとか食べられました。
豆乳を少し飲んでみましたが無調整の豆乳でした。
そこでみきてぃが一言「牛乳はいけるけど無調整の豆乳は苦手」
私の「じゃあなんでこれ頼んだん」という突っ込みは満腹&満足感の中に消えてしまいました。
食べ終わったので次のお客さんのために早々にお店を後にしました。
3月28日限定の「みそラーメン」をつけ麺と共に堪能することが出来たので悔いはありません。
ご馳走様でした。
いったんは勢いが弱まった雨も帰るとたんにかなり激しくなりました。
バイトがあったせいで一緒に食べに来られなかった妹の呪いかもしれません。
そういえばこの日にお店に来ると画像のような特製の「みつ葉ステッカー」をもらえました。
もらった瞬間は嬉しかったのですが冷静に考えると使い道は皆無!
関連コンテンツ