西中島南方にあるラーメン屋『人類みな麺類』に行ってきました
この記事を読むのにかかる時間: 234

少し前に西中島で有名なラーメン屋さん『人類みな麺類』というところに行ってきました。

大分経ってからこの記事を書いているのでかなり記憶が曖昧ですがとりあえず画像と共に紹介します。


jinruiminamenrui-140727-01

店内はすごく綺麗で画像は撮っていませんがトイレも普通のラーメン屋ではありえないくらい。

清潔感があるので女性の方でも安心して入れると思います。

 

jinruiminamenrui-140727-02

ラーメンは『原点』『micro』『macro』の3種類で各800円。

チャーシューやメンマの厚さを選べるところも他のお店にはないポイントです。

 

jinruiminamenrui-140727-03

トッピングやちょっとしたご飯ものもあります。

煮卵は普通100円なので50円は安いほうかも。

 

jinruiminamenrui-140727-04

私は魚貝系のmacroをチャーシュー厚めで注文。

友人2人はそれぞれ原点とmicroを注文しました。

 

jinruiminamenrui-140727-05

まずは豚丼が到着。チャーシューは刻まれていて食べやすいですがみつ葉のようなチャーシュー丼を食べているとボリュームが足りないように感じてしまいます。

味は見た目どおりチャーシューのタレとマヨネーズが絡む素朴な美味しさ。

でも次来た時は頼まないだろうなぁ多分。

 

jinruiminamenrui-140727-06

こちらがラーメンの「macro」

 

jinruiminamenrui-140727-07

友人が頼んだのも到着。

3種類並べるとなんか壮観です。

 

jinruiminamenrui-140727-08

『micro』の方は見た目どおり醤油の味が予想以上に濃いです。

それほどしょっぱくなく麺によく絡んで美味しく食べられます。

でもコッテリ好きでもスープを飲み干すのは一苦労かも。

 

jinruiminamenrui-140727-09

原点の方は鰹と醤油ですがスープは飲みやすくかつ後味までシッカリ。

 

jinruiminamenrui-140727-10

でも1番いいなと思ったのは私が注文した「macro」でした。

魚貝系であっさりしてながら貝の味が甘みと一緒に感じられてこれまで食べたことのない旨みと奥深さ。

口の中で味の変化がよく分かり夢中で飲んじゃいました。

 

jinruiminamenrui-140727-11

麺は全粒粉入りの中太麺で私の好きなモチモチ食感。

スープ同様、麺に関しても文句なしです。

 

jinruiminamenrui-140727-12

最後に驚いたのがチャーシュー。

厚にしたら予想以上に厚くすごいボリュームでした。

これで800円という値段を思い返すとラーメンの美味しさと相まって一気にお得感が。

一見すると硬そうですがハシを入れるとスッとほぐれて柔らかい口当たりでした。

 

店名から珍妙ですがラーメンの味に関しては本物。

西中島南方付近のラーメン屋は7軒ほど行きましたがラーメンに関してはここで間違いないですね。

(つけ麺は時屋)

いつ行っても多少待つ必要はありますがそれでもぜひまた行ってみたい思わせてくれるお店でした。



関連コンテンツ