抹茶パフェが食べたくて京都の『伊藤久右衛門』に行ってきた!
この記事を読むのにかかる時間: 325

家族と一緒に親戚の家に行くついでに京都の伊藤久右衛門というお店に行って来ました。

まだ免許を取って1ヶ月ほどのちゃぼが運転を担当し、なんとかたどり着けました。


久々に食べた抹茶はやっぱり濃くて美味しかった

kyuemon-130827-01

高速なども走って不安もありましたがなんとか無事に到着できました。

以前にも来たことはありますがもう何年も前なのであまり記憶には残っていません。

とりあえず抹茶が美味かったってことしか・・・

 

kyuemon-130827-02

でもなんか外観を見ると懐かしい感じも・・・

 

kyuemon-130827-03

とりあえず店内へ向かいました。

 

kyuemon-130827-04

表には抹茶パフェを模した置物も。

 

kyuemon-130827-05

案の定、カフェのところは満席だったので名前を書いて店内の売店で待ちます。

抹茶やお茶の葉を使った色々な製品がありました。

 

kyuemon-130827-06

売店は大体こんな感じです。

抹茶プリンやせんべいにロールケーキ、大福などいろいろな商品がありました。

 

kyuemon-130827-13

お土産は後で買うとしてとりあえず席が空いたので先に抹茶のスイーツを頂きます。

メニューはコチラ。

抹茶パフェ以外にも茶そばや抹茶ババロアなどもあって悩んだ挙句、結局私は抹茶パフェではなくババロアとゼリーのセットに。

ちなみにお店には抹茶のカキ氷もありましたがこれに関しては氷を見る限りでは私がいつも行っている富雄にある『みやけ』の方が美味しかったのでパスしました。

(みやけにいった時の記事はコチラ

 

kyuemon-130827-18

テーブルにはこんなものも。

ツイッターで料理の画像を撮ってハッシュタグ(#伊藤久右衛門)を付けて投稿することでお会計から5%割引にしてくれるそうです。

なるほど、なかなか面白いですね。これはアカウントがある身としてはやらねばなるまい!

 

 kyuemon-130827-19

抹茶ババロアとゼリーのセットがきました。

 

kyuemon-130827-20

大きさは意外とコンパクト?

 

kyuemon-130827-21

 こちらは妹が注文したおそばです。

 

kyuemon-130827-23

 そして抹茶カプチーノと抹茶大福。

 

kyuemon-130827-24

 そしておかんが注文した茶そば。

 

kyuemon-130827-25

食べ始める前にとりあえずツイッターにちゃぼのアカウントを使って画像付きの投稿だけしておきました。

 

kyuemon-130827-26

まずはババロアから~、抹茶の濃い感じとほどよい甘さがたまりませんです。

 

kyuemon-130827-27

ゼリーの方もこの色どおり、しっかりと抹茶の味がしました。

 

kyuemon-130827-28

おかんの茶そばもつまんでみる。

あっさりしてていくらでも食べれそう。

夜中のFPSのお供にぜひ食べたい・・・

 

kyuemon-130827-29

ババロアの方は下にある抹茶シロップ(?)と生クリームがよく合います。

 

kyuemon-130827-30

kyuemon-130827-31

kyuemon-130827-34

 あっという間に完食。ご馳走様でした。

 

kyuemon-130827-32

一方、カプチーノの方はグリーンティーよりも甘さ控えめ。

もちろんちゃんとしたお抹茶よりも飲みやすいです。

気に入ったので帰りに買っていくことにしました。

 

kyuemon-130827-33

大福の方も抹茶の餡がよく合っていてこちらも甘さ控えめでした。

 

kyuemon-130827-35

抹茶スイーツを堪能した後はお土産を適当に買ってお店を後に。

車の中で食べた抹茶あいすも美味しかったです。

 

そういえばみきてぃにはゲームのお供になるだろうと思って抹茶のフィナンシェを買ってあげました。

そして生放送が終わってから渡したら「抹茶嫌い」といってきました。

どうしてくれようか。



関連コンテンツ