
実際に家具を見る前にまずはIKEAのフードコートへ。
こちらでは本場スウェーデンの料理を手軽に楽しめます。
とりあえずミートボールから
フードコートはかなりの広さがあります。
それでも休日だと一杯になるのかな?
当レストランではお子さまのみ(高校生以下)のご利用をご遠慮いただいております。
保護者さまご同伴の上、お越しくださいますようお願いします。
高校生以下ということは実質18歳以下での利用はだめってことみたいです。
まあ、位置的に学校帰りに寄れるような場所ではないですが・・・。
メニューはこんな感じ。
結構見慣れないメニューが並んでいます。
さっそく席を探します。
列に沿って進んでいきながら自分の好きなものをとって最後に右手に見えるレジでお会計をするシステムみたいです。
よくあるチェーンの食堂みたいな感じ。
じゃあ実際に買ってみましょう。
まずは矢印に沿って進み左手にあるトレーを取ります。
まずはサラダ類から。
こちらはサーモンのマリネ。
人気メニューみたいです。
デザートはこんな感じ。
見た目からしてかなり甘そうです。
まさかの99円!?
とりあえず安かったのでケーキはこれにしました。
シナモンロールもあります。
前菜やデザートを選んだらメインを。
メインは店員さんに注文してよそってもらう形です。
スウェーデン人っぽい(?)イケメンの外人もいました。
こちらから取ってくれます。
カレーは安いですが少し味気ない感じがします。
このように別でつけられるおかずも何品かついてきます。
カレーも味気ないなと思ったらこうやって別でトッピングしていくみたいです。
その後にサラダが。
ドレッシングの方も結構充実しています。
パンもいくつかあります。
コーンスープもありました。
なんとワインまでありました。
一通り選んでレジへ。
ナイフやフォークもレジに置いてあります。
ドリンクバーもあります。
ドリンクバーの注文はレジで行いその場で紙コップを渡してくれます。
使った紙コップを交換してくれるかは分かりませんがIKEAですので恐らく応じてくれるはず。
ドリンクバーの品揃えは普通です。
もちろんコーヒーなどもあります。
ジュース(コーラ)も入れたので席についてさっそく食べてみます。
まずはこのスモークサーモンから。
見た目以上に味はしっかりしていて濃い味が好きな男性でも楽しめます。
サーモン好きならとりあえず取っておいて損はなさそうです。
こちらはミートボール。
IKEAといえばこれっていうぐらい有名です。
まろやかなチーズクリームとブルーベリージャムでいただきます。
はじめは抵抗のあったジャムも慣れたらこれなしでは食べれません。
こちらはスウェーデンのオムレツ。
中にはマッシュルームのクリームが入っています。
これだけだと結構味気ないのですが上で紹介したミートボールのクリームとよく合うので合わせて頼みたいメニュー。
『スモークサーモンとトマトクリームのパスタ』
こちらは見た目どおり、想像どおりの味でした。無難な一品。
最後に食べた99円ケーキ。
超絶甘くてびっくりしました・・・。
ただ甘く食感もじゃりじゃりしてます。人によってはしつこく、下品な甘さだと感じるかも
甘いもの好きならチャレンジしてみてください。
食べ終わったら真ん中にある場所にトレーを返します。
紙コップなども別で捨てずにそのままにしてしまうので、人の食べ終わりをもろに見てしまうことになり私の場合はちょっと汚く感じてしまい気分が悪かったです。
ちなみに子どもたちが真ん中で遊べるような場所もありました。
真ん中に子どもをおいてその姿を見ながら椅子に座って食事が出来るみたいです。
あと好感持てたのはこのベビーカースペース。
上の画像と合わせてこちらでもファミリーへの配慮が伺えます。
こういったさりげない気配りもまたIKEAの魅力だと感じました。
あれもこれもと欲張っていたらお腹も膨れてきて少し眠くなってきましたが次から本格的にIEKAの製品を見ていきます。
関連コンテンツ