
おかんが仕事の帰りによく百貨店とかでやる北海道の催事(?)『北海道物産展』で色々買って帰ってきました。
いつもどおりマルセイバターサンドとかベタなやつばっかりなんですけど意外とテンション上がるんですよね。
まずははじめて見る『おもっちーず』というスイーツ。
かぼちゃのケーキとかで有名なスイーツオーケストラのお菓子みたいです。
見た目はお餅みたいな感じだけど食感はちょっと予想と違いました。
なんだろう・・・餅のなかにチーズが入ってるもんだと思っていたらチーズとお餅が一体になっていて不思議な食感。
チーズの味もそんなにしつこくないです。
なんだかクセになる味。
これはなんだっけ・・・。
作っているお店のスイーツオーケストラとした知らずにいつも食べています。
いつもはパンプキンのやつなんですが今日はさつまいも。
パンプキンよりもあっさりとした口当たりでコチラの方が好きという人も多そうです。
毎度お馴染みのマルセイバターサンド。
レーズンとバタークリームがクッキーと良くあいます。
基本は冷やして食べるんでしょうけど私はちょっと常温で放置してクリームやクッキーが若干柔らかくなった時に食べるのが好きです。
こちらもスイーツオーケストラのお菓子で『ねこのたまご』というやつ。
着色料全開のこちらのお餅っぽいやつは左から抹茶、生チョコ、バニラ味です。
生チョコをいただきます。
なぜに色が青なんだろう・・・。
凍ってたからはじめはチョコアイスかと思ったのですがどうやらクリームみたいです。
周りのお餅もやわかくて無難にマッチ。
後日冷蔵庫で普通にクリーム状になったやつを食べましたが個人的には少し凍ってるほうがアイスみたいな食感で好きかも。
次はお惣菜。
左は数の子をワサビマヨであえたやつで右側が『サーモンのルイベ』。
ルイベはwikiさんの説明を引用させてもらいます↓
ルイベは、魚介類の料理の一種。冷凍保存した魚を凍ったままで味わう。北海道の郷土料理として有名である。
数の子のほうはプチプチした食感がいいですね。
その後にワサビのピリッとした辛さが口の中に広がっていきます。
お酒のおつまみにだしたらおっさんが喜びそうな味です。
こちらはサーモンのルイベ。凍ったままではなく常温でいただきます。
いくらもちょこっと入ってますね。
見た目すごい生臭そうだったのですが全然そんなこともなくむしろサーモンが解けたときの汁?がこれまでのドレッシングとかとは違った味ですごく新鮮。
ご飯と良く合うという感じではないですがすごくハマりますコレ。
ホタテシューマイ。妹の好物です。
タレにつけて一口。
プリッとした食感を期待していたんですが中身は淡白な味でかまぼこみたい・・・。
個人的にはなんか惜しいなぁって感じです。
メインのお弁当。
定価1,800円もするんだって・・・マジカヨ
これが今日のちゃぼのメインです。
おかんと妹は海鮮丼。
なんかこっちのほうが高そうな気がするのは私だけ?
かなり肉々しい弁当ですね。
お肉は柔らかいけどそれ以外のソーセージやバラ肉、ハンバーグは結構普通でした。
おかんは働いてるので安く買えたみたいですけどこれに普通に1,800円払ってたら少し不満が残っていたでしょうね。
他にもハスカップヨーグルトなども買っていたみたいで久々に北海道のスイーツやご飯を堪能できました。
あなたも百貨店などで催事を見かけたらぜひ立ち寄ってみてください。
ココでしか食べられない味覚が結構あるのでその日の食卓にいつもとは一味違う彩りを添えられると思いますよ。
関連コンテンツ
全部美味しそう。ご馳走様でした、^^
kawakitaさんこんにちは~。
北海道物産展はたまにおかんが仕事帰りに買って帰ってくれるので家族のたまの楽しみになっています!
(おとん除)
シャケトバはどうしたシャケトバはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
シャケトバって検索して初めて知りました・・・w
なんかご飯とかお茶漬けに合いそうですね。
今度頼んどきます!
エイひれの炙り の次に好きなつまみです。
アジのみりん干し > エイひれの炙り > かっちかちに乾燥している鮭とば