みきてぃと昼飯に阪奈道路を下って2回目の神豚へ。久々に行ってみるとそこまでの感動はなく。
ここに来るまでに更にたくさんのラーメンを食べてるので変に舌が肥えたのだろうか。。。(前回行った時の記事はこちら)
相変わらず学生にうけそうな味
久々に行ったら駐車場には一台の車もなくて「あれ・・・もしかして休み?」状態。ですが店内には学生の団体が。
ここは大阪産業大学の近くなので常に何人かの学生がラーメン食ってます。
席についたら早速注文です。私は前と同じ『とこ豚骨』でみきてぃは期間限定で復活していて今日で最後の『混ぜそば』に。
付けあわせは無料。
オススメはやはり高菜とポテトサラダですね。
混ぜそばの提供日は10月24日までだったのですが今日が偶然24日でした。
「定食もありますよ」と言われたので漬けトロごはん定食にしました。
ファーストフードの「ポテトも合わせて~」などのくだりもそうですが飲食店では非常に大事な一言ですよね。この一言があるかないかだけで大きく売り上げが変わると思います。
まぜそばはワンコイン500円という手軽さ。学生にうけそう。
こちらがとこ豚骨。
こちらがまぜそば。何も見えねえ・・・。
と思いながら画像チェックしてたらみきてぃがちゃんとネギをそっと押しのけて撮ってました。
麺はかなり太いです。
麺の種類や硬さ・ニンニクやもやしなどの量も調節可能。
私はちぢれ麺のバリカタにしました。
漬けトロご飯も到着。
久々に食べたとこ豚骨。正直前ほどの感動はありませんでした。
少し前に食べたまりお流ラーメンの『開聞岳』の感動に比べると色あせてしまいます・・・。
(その時の記事はこちら)
「1人やみきてぃと2人ではもう来ないな」と思った瞬間。普通に美味いラーメンではあるのですが(´・ω・`)
まぜそばは塩と醤油から選べて今回は醤油を選択。
極太の麺なので汁とよく絡んでいますが味は単調でした。500円と考えるといいのかもしれませんがクオリティーもそれなりです。
漬けトロご飯も味が薄いというか雑というか・・・。ネーミングセンスは最高なのですが完全に名前負けしています。
ラーメンの汁をすすりながら合い間にかきこんで食べる感じですかね。単品では少しいただけません(´・ω・`)
これなら明太子と卵が乗っかったやつを頼みます。
なんて自分でも驚くくらいの辛口の割にはしっかりと食べてます!
なんやかんや言ってもご飯の方はともかくラーメンは普通に美味しいラーメンなのです。
まぜそばの醤油だれは結構濃い部類なので女性には少しきついような気がします。値段と合わせてほんと若い学生向け。
美味いといえば美味いんですがここに行くぐらいだったら富雄の方か、もうちょい遠出してもっと美味いところに行きます。
次行くとしたら家族が行くのに付いていくぐらいかなぁ・・・。
関連コンテンツ