この記事を読むのにかかる時間: 42

 何のブログか分からなくなってきた

いざ作ってみると食べ物のことばかりになってるこのブログ。

でもウマイ飯(主にラーメン)とゲームはちゃぼが生きていく為には欠かせないものなのさ・・・。


有名なハンバーグ屋さんへGOGO!

東京の最初で最後の夜。

バスに乗り込む前に最後の夕食ということで新宿駅近くの「ゴールドラッシュ新宿店(タブン)」に行ってきました!

 

お店自体はビルの2階でかなり狭かったです。

着いたのは8時ごろでしたが既に1人の方が並んでいました。

 

有名人がいろいろ来たらしく写真がずらり。

オセロの中嶋さん・・・早く体調が良くなることを願ってます。

 

よく分からない認定証も。

 

だれだっけ・・・堤下さんか(´・ω・`)

 

 

こちらはランチセットのメニューですが思ったよりもリーズナブルで一安心。

見てるだけで旨そう・・・。

そしてここでようやく店内へ。

待ち時間はおよそ20分ほど。

これまでに3組ほどのお客さんが来てそのうち2組は諦めて帰ってしまいました。

ランチは分かりませんが夜来るなら10分ほど並ぶ覚悟はしておいたほうがよさそう。

入って分かったのですがビルの一角で席数が余りないのが原因みたい。

いくなら出来れば2人・最高でも4人程度ですかねぇ。

肉の味がしっかりとするハンバーグ

私が頼んだのはテリヤキ+チーズハンバーグ。

量は300gと200gがあるのですが、食べきる自信がなかったので200gにしました。

こちらではハンバーグを頼んだ後に(ライスorパン付き)ソフトドリンクをセルフで入れに行きます。

一杯目は無料ですが2杯目からは100円。

ジュースはよくある紙コップです。

女性専用のセットもあってそちらはハンバーグの量が少ない代わりにサラダとデザートが付きます。

デザートは喫茶店で出てきそうな簡素なものなのであまり期待はしないように(´・ω・`)

あくまでもハンバーグメインのお店ですから。

 

ソースはこちらで選べるといったものではなく、かけるものが決まっていて店員さんがかけてくれます。

グリルを出す店でよくある大きめの紙ナプキンを半分だけテーブルに敷いてそこにハンバーグを乗っけてもらいソースをかける際には手前にあるもう半分を持ち上げてソースの飛び跳ねを防ぎます。

初めてのやり方だったので「なるほどな・・・」とそこで地味に関心してしまいました。

ちなみに妹が頼んだのは大根おろしのハンバーグ。

 

チーズとテリヤキの組み合わせ・・・不味いわけがありません。

ハンバーグは肉の味がしっかりとしていて正にジューシーという言葉がぴったりです。

食べた感想としては一個は意外と小さいので男性なら300gで大丈夫だと思います。

昼間パンケーキにやられた私でも、もっと食いたくなりましたから・・・。

後450gのワンポンドハンバーグというのもあるのでそちらでもいいかも。

いくつでも食えそう・食いたいと思わせられる味です。

ですが、奥の方にある丸々1個のポテトが意外とボリュームあるので注意。

ナンジャタウンにも行きたかった

なかなかのボリュームと味に満足してゴールドラッシュを後にしてからバスに乗って大阪の難波へ。

夜行バスが苦手な私でも東京での強行軍のお陰で帰りは爆睡でした。

「眠り姫」の異名をもつ私の妹が起こしてくれる&降りる前の荷物まとめをしてくれたほどです(´・ω・`)

 難波の光景・・・落ち着つきます。

 

 そういえばナンジャタウンにも行きたかったなぁ。

小さい頃東京にいた時はよく行った覚えがあります。

 

現在化物語・偽物語とコラボしているそうで、尚更行きたかった!

でもフリーパス4,000円たけぇ・・・。

 

 

そういえば東京の駅は扉のところもすごかったな。

 

2重扉で事故を防止しているようです。

これ大阪の駅にもあったようななかったような・・・。

とりあえず止める時にここからはみ出したら運転士の人恥ずかしいだろうな。

 

あとは妙に印象に残っていた芸術性のあるガラス(?)っぽいのもついでに貼っときます。

よく見たらコワイ。



関連コンテンツ