
お盆の帰省時期に悪寒に紹介してもらったかき氷。
こちらは「Jazz&Restaurant Bar Gentry」という名で、普段はバーとして運営しているのですが、お昼は絶品のエスプーマのかき氷をいただけます。
ならまちでの人気かき氷店は整理券配布が常識
こちらがジェントリーさん。
奈良県ならまちのかき氷人気はなかなかのもので、人気店では事前に整理券をもらうのが常識なようです。
こちらのお店でも整理券を事前配布しており、整理券受け取りから入店まで1時間半ほどかかりました。
ちなみにならまちの超人気かき氷店『宝石箱』では午前中の早い時間帯に整理券が無くなってしまうそうです。
(あまりの人気に整理券を不法に販売する人もいるらしく、店頭には注意を促す張り紙がありました)
おかん曰く、繁忙期以外の平日なら比較的入店しやすいとのことですが、私が帰省する時期は大人気で、今回も宝石箱には行けませんでした。
そんなこんなで、気になっていたジェントリーさんに来店。
おかんはカスタード、私は赤ワインのかき氷を注文しました。
(ジェントリーさんの食べログページはコチラ)
こちらがカスタードのエスプーマかき氷。
マスターの方が照明を落として、オシャレにフランベして仕上げてくれます。
後から画像を見たらまさかのピンボケ・・・。
一口いただくとフランベの香ばしさの後にカスタードやエスプーマの甘味が広がって美味!!
私の中のかき氷の歴史は奈良県富雄にある『みやけ』で止まっていたのですが、かき氷もここ数年で随分進化した模様。
ここまでくるともはや新しいスイーツです。
下の層にもカスタードがしっかりと入っていて最後まで美味しく食べられます。
こちらが私が注文した赤ワインとベリーのかき氷。
ゼリーやエスプーマもかかっています。
ベリーの酸味とエスプーマの甘味が絶妙にマッチ。
汗をかいた夏場にぴったりの爽やかなかき氷です。
中にもしっかりベリーなどの具材が入っています。
ほんと最近のかき氷は溶けても最後まで美味い・・・。
濃厚なカスタード、酸味が爽やかな赤ワイン、共に美味しかったです。
ご馳走様でした。