アメ村に行くとなんやかんやで食べちゃう『フレッシュネスバーガー』
この記事を読むのにかかる時間: 232

アメリカ村にある『elk』でパンケーキを堪能したちゃぼですがその向かいには『フレッシュネスバーガー』があります。

パンケーキだけじゃたりなかったので久しぶりに寄ってみることにしました。


テイクアウトってこっちから伝えないと店内になっちゃうよ

freshnessburger-130424-13

シックでレトロな雰囲気の外観。

 

freshnessburger-130424-14

テラス席もあります。

外の看板。

アボガドが好きなのでもうアボガドバーガーしか目に入りません!

 

freshnessburger-130424-12

早速店内で注文。

アボガドバーガー、オニオンリングL、モヒートジンジャーエールにしました。

 

オニオンリングに関しては本当は小さいのにしようと思ったのですがMじゃなくてRと書いてあってなんて呼んだらいいのか分からず思わずLって言っちゃいました。

LはエルですがRはアールともいいにくいし・・・なんか恥ずかしい(´・ω・`)

レギュラーって言えば良かったのかな。

 

freshnessburger-130424-11

 店内はアメリカンレトロといった感じで色合いと合わさって落ち着けます。

 

freshnessburger-130424-09

 

 freshnessburger-130424-10

 

freshnessburger-130424-16

 

freshnessburger-130424-17

ケチャップやマスタードのほかにも色々揃ってます。

今度順番に使ってみよう。

 

freshnessburger-130424-18

5分ぐらいして出来上がり。

 

freshnessburger-130424-19

freshnessburger-130424-20

モヒートジンジャーは本当にショウガの味がしっかり効いていて爽快感があります。

大人のジンジャーエールでした。

 

freshnessburger-130424-21

そしてこちらがRにできなかったオニオンリングのLサイズ。

 

freshnessburger-130424-22

モスバーガーに比べて衣が薄いからか冷めても美味しく食べられます。

ケチャップとマスタードが付属してるという点でも違いますね。

 

freshnessburger-130424-23

こちらがメインのアボガドバーガー。

一個で620円するというなかなかな値段設定。

 

freshnessburger-130424-24

切れ目の入ったアボガドが丸々半分入っていました。

 

freshnessburger-130424-25

パテの下にはレタスが敷いてあり、その下に炒めたタマネギが入っています。

そしてアボガドとパテの間には刻んだピクルスが入っていました。

 

味付けはかなりサッパリしていて肉とアボガドの味をストレートに味わえます。

でも人によってはパンチが弱いと感じるかもしれません。

 

でもまったりとしたアボガドの味を存分に味わいたいなら食べてみる価値はあるかと。

 

freshnessburger-130424-15

『フレッシュネスバーガー』は値段は張るものの、バーガーやドリンク共に、他のチェーンとは違った味が楽しめます。

 

たぶん来年になったらここらへんまでは頻繁に出張る必要があるので行く機会も増えそうです。



関連コンテンツ