
今回は靴を見に来た妹をおかんと迎えに行ってそのまま心斎橋(アメ村)にあるパンケーキ屋さん『elk』に行ってきました。
パンケーキは美味しいです。接客や提供時間の遅さは気になりますが近くに来たら行きたくなるお店かなと。
接客微妙だし提供も遅いけどパンケーキの味は良いのだ
elkのお店は心斎橋と京都にあります。
店舗名 | 住所 | 営業時間 | 電話 |
SHINSAIBASHI本店 | 大阪愛中央区西心斎橋1-10-28 心斎橋Mマンション1F | 10:00~23:00 | 06-6245-3773 |
KYOTO | 京都市中京区裏寺街595-5 | 10:00~23:00 | 075-212-8221 |
こうしてみてみると営業時間は長めですね。
確か昼と夜でそれぞれランチメニューとディナーメニューが用意されていました。
(メニューの画像もこの記事で紹介しています)
こちらが私が今回来店した『elk 心斎橋本店』です。
外の看板も結構美味しそうですね。
テーブルにはすんなりと座れました。
メニューはこのように紙製のものがバラバラに渡されます。
今回は私と妹は期間限定の『ストロベリーとミックスベリーのクワトロベリーパンケーキ』(紅茶orコーヒー付で1,280円)
飲み物はアイスミルクティーにしました。
そしておかんは『クレソンとベーコンのスクランブルエッグパンケーキ』(950円)を注文。
スタッフさんは元気がないというより落ち着き払っているといった感じ。
妹が「接客が悪いって聞いた」と言っていましたが確かに人によっては気になる部分かもしれません。
店内は狭いし他のお客さんとの間隔も狭いです。
そして店内のお客さんの大半は女性なのでみんな色々と話しているのですが不思議と気になりませんでした。
席によってはソファー席もあって結構ゆったり出来ますよ。
ほぼ満席だったので店内を撮ることは控えましたが天井から星がぶら下げられていたり、鹿の角が飾られていたりと店内のインテリアは結構自由奔放でしたが不思議と統一性があってなんか落ち着けます。
ただ、なんか上で工事でもしてるのか『ゴゴゴゴゴ!』と大きな音が時折響いていてそれがかなり気になりました(´・ω・`)
先におかんの『クレソンとベーコンのスクランブルエッグパンケーキ』が到着。
到着には15分ほどかかると事前に言われていましたが実際に来たのはタブン15分過ぎ。
たまにいる「料理を待てない」「スタッフがハキハキした元気の良い人でないと気になる」といった方には向かないと思います。
友人や恋人など「時間を忘れておしゃべりができる」人とい一緒に行くべきお店ですね。
elkのパンケーキは3段重ねが基本みたいです。
こちらのパンケーキはとくに間には何も挟んでいないようでした。
少し頂きました。
見た目どおりの味ですがパンケーキは確かに美味しいです。
こういったスクランブルエッグやベーコンといったシンプルな具材とも十分あってました。
おかんのパンケーキが大分減ってから『ストロベリーとミックスベリーのクワトロベリーパンケーキ』が到着。
画像のようなボリューム感はありませんでしたが気になる範囲ではありませんでした。
少しブルーベリーが皿の淵についていますがコレも特に気になりません。
コチラの方は間にもイチゴやクリームが挟んでありました。
中までイチゴやベリーが塗られていてます。
まんべんなく楽しめそう。
うん。美味くないわけがないよね。
見た目ほど甘くないので甘いものが苦手でないなら男性でも美味しく食べられると思いますよ。
パンケーキは全部一緒なのかな。
甘いトッピングやご飯系、どちらで食べても美味しいです。
『Egg’n Things』ではホイップクリームの量がすごく、5枚あるパンケーキのうち3枚目で根をあげそうになったのですがこちらは本当に無理なく食べられます。
アイスティーも甘いパンケーキとよく合います。
ストレートで十分ですね。
たまに口の中に入るブルーベリーの酸味もまたアクセントになって良いです。
最後まで夢中で食べられました。
ボリュームの割りには価格が少し高いし、ラインナップもいたって普通ですがパンケーキの味は美味しいです。
待たせられるわりに冷めているとかいう声もあるので途中でも書いたように接客やそういった点が気になる(&そういった人といっしょに食べる)なら向きませんが気長に待てるのであれば一度はいってみてもいいかもしれません。
関連コンテンツ