
国道168沿いにある中華料理屋
おかんも休みだったのでランチとして前から気になってた中華料理屋「笑空(えくう)」に行ってきました。
お得なランチは悪くないけど値段の高いコースや料理は少しコスパが悪いかな・・・。
1番高い2,650円のランチセットを頼んでみました
お店の地図はこちら。168号線沿いにあります。
ご覧のように結構広い道路でTSUTAYAやヒルステップ生駒(サイゼや龍の巣がある)、来来亭とか私の行きつけのカラオケ屋さん等、色々あります。
駐車場には10台ほどの車が停められます。
今日は平日のお昼でしたがそれでも結構車がたくさん停まっていました。
では早速店内へ。
表の看板にはこの時間帯のメインのメニューと価格が。
お昼はチョイスランチ(1150円)がメインなのかな。
他は2100円、2,650円とここらへんのランチにしてはかなり高額です。
入り口に入るとなんだか中華っぽい雰囲気。
車はいっぱいでしたが席は普通に空いていました。
店内奥の2人がけの席へ。
他にも座敷とかあるみたい?
早速メニューを決めます。
こんなクッションもありました。
地味ですけどあると意外と快適度が増します。
店員さんを呼ぶときはこちらのボタンで。
薬味は山椒・ラー油・酢醤油など。
メニューを決めようというところで一番に目に留まったのがこちら。
一杯3,000円のラーメンって。
興味はありましたがラーメンは中華料理屋で食うもんじゃなくてラーメン屋で食うものって言う考えが私にはあるので注文には至りませんでした。
これ食うなら奈良の「まりお流」に行くわ。
ランチは結局この2,650円する「飲茶セレクトコース」に。
メインの飯や麺物、さらに点心も8種類から選べます。
こちらが点心のメニュー。
この中から8種類選びます。
種類が多くて結構迷いますよ(´・ω・`)
6つまでは頑張って選んで残りの二つは店員のお兄さんのオススメにしました。
他のメニューもついでに紹介しますね。
こちらはドリンク類。
そしてこちらがグランドメニューです。
店にあるメニューはこれで全部撮影したかな?
(笑空のレポだけで画像総数93枚・・・)
画像はクリックで大きくなりますので参考にしてください。
はじめにお茶がきました。
ウーロン茶の葉じゃなく茎だったかなタシカ。
ウーロン茶に比べるとかなりあっさりしてますね。
前菜はチャーシューとキュウリの酢漬け。
そこそこの柔らかさです。
酢漬けも美味しいけどそこまでびっくりするほどじゃないですねぇ。
中華スープが来ました。
こちらもかなりあっさり目で食べやすいです。
これは小籠包につけるタレらしいです。
先に春巻き、エビ団子、もち米の揚餃子がきました。
春巻きは熱々で口の中が火傷しそう・・・点心は美味いですよウン
中の餡がまじ熱いです(;´д`)ゞ
こちらはおかんが注文した2,100円のランチ。
外側はもち米なのでモチモチで中の餃子餡とよく合います。
エビ団子もなかフワフワ。点心はやっぱり美味しいです。
すんなり完食。
猫舌には厳しいと思います。
少しオカズもらいました。
これは鴨。柔らかくてマスタードもいい感じです。
大根は少し薄味かな(´・ω・`)
次にメインのホイコウロー的な何かが来ました。
名前忘れた・・・。
しょうが焼きみたいなタレが美味いです。
ご飯が欲しくなる味。
けっこう間を置いてくるので意外とおなかに溜まっていきます。
また少しもらいました。
これは謎の貝なんですけどバジルソースが絶妙に合っています。
4つ目の点心がきました。
こちらはチャーシュー包。
中に刻んだチャーシューが入っています。
まあ普通に美味しいです。
とりあえず完食。
点心は選んだものによってタイミングよく運んでくれるみたいですね。
広東シュウマイ、小籠包、海老蒸し餃子です。
これらは酢醤油でいただきます。
広東シュウマイは中に海老が入ってました。
ラー油も入れてみました。
普通のお店のやつよりも香りが良いですね。
チャーハンはミニサイズ。
あっさり目でしたが旨味があるので食べて飽きなかったです。
いつもラーメン屋の濃いやつばっかり食べてるのでたまにはこういうのも良いですね。
最後に小籠包を頂きます。
後回しにしたら冷めてた・・・(;´∀`)
しかも小籠包用の謎のタレも付け忘れるし・・・。
コーヒーが来ました。
デザートはマンゴープリンと最後の点心「黒ゴマ入りきな粉団子」です。
オカンの方は杏仁豆腐。
マンゴープリンは素材の味がしてとっても美味しいです。
杏仁もあっさりしてて美味い。
最後に黒ゴマ入りきな粉団子を頂きます。
こちらも予想以上に美味しかったです。
ゴマ揚げ団子とは違って外があべかわ餅みたいな感じで新鮮でした。
一応全部食べ終わりました。
点心も8種類ありますし男性でも結構おなか一杯になりますねコレは。
ですが料理は「ナニコレ!絶品!」ってほどではなく普通に美味いってだけ(∵)
ですので2,650円という価格を考えるとちょっと割高感の方が強いです。
あと残念だったのが食べてる間ずっと子どもの泣き声がすごかったこと。
これはお母さんが外つれてあやせよって話なんですけど話すのもおっくうなほど店内に音が響いてたのに何も対応しなかった店員さんにガッカリしました。
恐らく次はないでしょうね~。
関連コンテンツ