
3月20日は水曜日でいつも誘ってくれる元バイト先の先輩の仕事休み。
更にその日は祝日と言う事もあり関電に就職した先輩も休みだったのでみんなで集まってバーベキューへお出かけです。
降水確率は30%。これなら大丈夫だろうと思い切って出かけたのですが・・・。
朝の10時に前のバイト先だったファミレスに集合。
とりあえず真っ先にデジカメに詳しく私が現在使っている『リコーCX6』を薦めてくれた関電の先輩に報告。
これはその先輩が撮った特に意味のないカット。
そういえば前日に食べ物が原因なのか急にお腹が痛くなってしまい体調不良のまま参加しました。
原因と思しき賞味期限切れの食材は三つ
- 生卵(釜玉うどんのトッピング・期限切れかは不明・味は違和感なかった)
- マンゴーソース(賞味期限一週間切れ)
- 焼くだけ小倉トースト(賞味期限二日切れ)
なんか下痢っぽい痛みではなくて本当にただお腹がキリキリと痛む感じ・・・。
正露丸も飲みましたが改善せず。
でも「おなかいたいんでやすみます」なんてメールしようものなら先輩に殺されるので参加しました。
10時になると続々集合してきました。
お母さんが2人でそれぞれ子どもを2人連れているのでかなり賑やか。
総勢12名でバーベキューに出発です。
現地に向かう間にまずはイオンでお肉や飲み物、お菓子などの調達から。
それぞれ結構な量を買いました。
ですが今回参加する12人の内訳は野球部所属や身長184cmのプロレスラーみたいな大学生、さらに食べ盛りのバスケ部中学生がいるので量としてはおそらくこれで大丈夫でしょう。
バーベキューの場所は川沿いなのですが有料の場所は素通り。
「あれ、ここじゃないんすか?」
というと
「いや、いつも管理されていないところでやってんねん」
と先輩。
その人いわく穴場らしい。
ってことで現地に到着。
画像奥でみえる橋ではたまに電車が通りますが2両だけとかなり田舎の雰囲気。
ここが先輩の穴場ポイント。
来たのは一昨年らしいのですが来ない間に大分荒れているみたい。
確かにじゃりばかりで結構足場も悪そうです。
さらに地盤も下がっていたみたいで後ろからきた軽トラックにおいやられて下にいくときに「ガコッ!」と嫌な音が・・・。
そして上にあがろうとしたら案の定上がれず。
野郎どもで段差のところに石を詰めてなんとか救出しました。
なんとか車を停められたのでさっそくバーベキューの準備をしていきます。
てっきりコンロとかあるのかと思ったらまさかの自作でした。
適当に石を集めて網をおけるスペースを作ります。
コーナンで買った炭と着火剤、あとは少量の草で火を育てます。
炭に火がおこると安定するのですがそれまで一苦労。
でもこれもバーベキューの醍醐味?
本当にバーベキューなんて何年ぶりだろうか・・・。
子どもたちも頑張って草や石を集めてくれました。
さすがにテーブルは持参していたようです。
うーん、こうしてみると本当に田舎・・・・。
たしか京都の木津川沿いだったかな?
なんとか火が安定してきたので網を置いて実際に食材を焼いていきます。
まずはウィンナーから。
ここからバーベキューがスタートします。
ですがそれにあわせるかのように雲行きが(´・ω・`)
でもウィンナーはいい感じ。
やっぱりコーナン製とはいえ炭火で焼くと安物の食材でもなぜか美味しくなる不思議。
火をおこす苦労もあったので余計にそう思えるのかも?
肉も焼けてきたのでタレを準備。
いじり甲斐のある主婦の人がオニギリも準備してくれていました。
ちょうど片手で持てる大きさで食べやすい・・・悔しいけど・・・。
はじめはどうなるかと心配でしたがなんかバーベキューらしくなってきた!
うーん、肉も美味しいですね。
おなかの痛みも今は和らいでいるのでこの隙にガンガン食べます。
やっぱりバーベキューだとお酒が欲しくなりますね。
でも バイクなのでお酒はノンアルコールで我慢。
まあ、ビールや日本酒、ウイスキーなどは一切飲めませんが。
ハイボールが飲めるようになっただけでも個人的にはかなりの進歩。
こうやって見ると和気藹々としている感じですが実はコノ時点からかなり雨が降っています。
みんな雨がやむ前に食べようと必死。
降水確率30%の賭けには完全に敗れました。
もう完全に本降りです。
車で来る前にこの雨だったら間違いなく中止になっていたでしょうね。
そして真ん中に「儀式」と称して草や岩をあつめて火を着けようとする子供たち。
当然お母さんに叱られ、止められてました。
中学生にもなって何してんねんって感じですがまだ13歳ですし自分も同じ頃だったらこんなことしてたのかなって思うとなんか微笑ましいですw
ラストのウィンナー。
パラソルすらないのでみんな雨に打たれまくり。
せめてこれだけは守ろうとウィンナーの上に傘をかざします。
雨があまりにも強いので肉を全部処理した時点で帰ることに。
「解散」というか完全に「撤退」です。
火を消して荷物を車に運び込みます・・・。
バイトのシフトで途中抜けした人以外は初めと同じ集合場所まで戻ってそこで解散しました。
本当によくこんな中でバーベキューやってたな。
通りがかる車からしたら訳わかんなかったでしょうね。
この雨の中でバーベキューしてるし、子どもびしょ濡れやし、大人肉食ってるしで。
「ほんま、大失敗やな」
と面白そうに言う先輩。
確かにこの天気の中でバーベキューをしたこと自体無謀なことでしたがそれでもやっぱりこの人の呼び出しを受けると何かと面白いことが待っています。
体が冷え切ってまたぶり返したお腹の痛みを我慢する車中、こんな祝日の過ごし方も悪くないなと思いました。
関連コンテンツ