御徒町の『麺屋武蔵 武骨』で肉厚チャーシューつけ麺
この記事を読むのにかかる時間: 217

最近知り合った友人から呑みに誘ってもらいました。

そこでその前の腹ごしらえとして、御徒町駅のラーメン屋『麺屋武蔵 武骨』を紹介してもらい久々のつけ麺を堪能。

 

なぜかその友人は、このブログを観てるらしく、更新がないことをいじられたので、また飯ネタですが投稿。

更新したよ!

そして来週は収録作品の告知がある・・・かも。


魚介ベースのつけ汁に凶悪な旨味のチャーシュー・・・

こちらが麺屋武蔵武骨です。

人気な上、席数が12とそこまで多くないため10分ほど待ちました。

ですが、地元奈良の富雄で整理券をもらわないと食べられない『みつ葉』や、大阪福島にある人気店『烈志笑魚油麺香房三く』などの店で待機スキルを鍛えられたので、そこまで辛くはありません。

  • 麺屋武蔵 武骨のHPはコチラ
  • 麺屋武蔵 武骨の食べログページはコチラ

 

無事店内へ。

この時点で食欲はMAXです。今回は濃厚つけ麺(880円)を注文。

こちらでは同一料金で、麺の量を最大1000グラムまで自由に指定出来るそう。

更に驚きなのが追加のつけ汁も追加料金なし。

この時点でいつもなら大盛り以上確定ですが、そこはぐっと我慢して中盛りにしてもらいました。

 

友人が注文したチャーシューごはんが先に来ました。

レンゲでつけ汁に浸しながら食べれば絶対美味いやつ。

 

そして私のつけ麺が到着。

麺の奥にあるチャーシューの存在感が良き。

 

そして・・・こちらが友人が頼んだ味玉チャーシューつけ麺。

凄まじい破壊力です。

更に麺の量は500グラムで、途中400グラムから変更したため、残りの100グラムは別の皿で来ました。

 

麺はつけ麺と相性のいい中太麺。

 

これが魚介ベースの濃厚なつけ汁に絡みまくって幸せ。

最近は節約&ダイエットで自炊ばっかりなので、魚介と糖質の旨味が体に染み渡る・・・。

 

そしてこの武骨の最大の売りである、この肉厚チャーシュー。

ほろっと崩れて噛みしめるほどタレと肉の旨味が広がります。

友人もドン引きするくらい喜びました。

 

残ったつけ汁は卓にある割スープで〆。

 

割スープ自体は魚介ベースと絡むオーソドックスなダシですが、チャーシューの旨味のスパークリングを受けた後だと逆にほっとする美味しさでした。

 

私の喜びが面白かったようで、完食待ちしている友人からチャーシューの幸せなおすそ分け。

 

久々のつけ麺は、それに相応しいインパクトで大満足の一杯でした。

ご馳走様です。

 

ラーメンの後はバーでご馳走になり、翌日朝までカラオケで歌いました。

そして早朝の浅草寺近くを散歩しつつお参りし帰宅。

初雷門まで見れて楽しかったです。

ありがとう友人。




関連コンテンツ