
自粛期間中に勢いで注文してみた宅麺のつけ麺。
実際に調理して食べた感想について簡単にまとめます。
お店に近いクオリティを自宅で楽しめる
宅麺は全国の有名なラーメン店のメニューを直接冷凍、配送してくれるサービスです。
知ったきっかけは豆柴の大群(「水曜日のダウンタウン」で生まれたクロちゃんプロデュースのアイドル→現在はWACK所属)のメンバー、ナオ・オブ・ナオさんが書いたファンクラブ限定のブログ記事。
それを読んで気になったので早速会員登録をして実際に取り寄せてみました。
こちらが『宅麺』のサイトです。(リンク)
そして今回注文したのがこちらの厳選宅麺セットのつけ麺Ver.
つけ麺では『風雲児』『とみ田』『龍介』の三店舗の味が楽しめます。
ですが、現在は売り切れてる模様。
最近私のように宅麺を知って登録・利用している人が増えているからか、サイト内の商品の8割以上が売り切れています・・・。
少しでも気になるなら会員登録を済ませておいて、お知らせメールが届いたらすぐに確認、購入するぐらいの迅速さがないと超人気店についてはなかなか食べられません。
私の場合、運よく厳選セットのお知らせメールが届いた直後に確認したら注文出来ました・・・!
初めての宅麺は『風雲児』のつけ麺に決定
はじめての宅麺、何から食べようか迷いましたが『風雲児』のつけ麺にしました。
風雲児は私が所属している声優事務所の近くにあり、私自身が2,3回食べたことがあるため、比較できるからです。
(風雲児で食べた時の記事はこちら。この頃の私は悩みとがっていたのか、かなり斜に構えた記事タイトル・・)
つけ汁(メンマ、チャーシュー入り)、麺、魚粉が入ってました。
取説の作り方を見るとコンロ二つで麺とスープを同時に調理するよう書かれています。
ですが、私の住んでるアパートはIHのコンロ一個のみ・・・!
どうやって作ろうか悩みましたが「スープ→麺」の順番で調理することにしました。
まずはお湯を沸かしてスープを15分ほど温めます。
出来たスープは麺が茹でるまでに冷めすぎないよう、お湯を入れた椀へ。
次は麺。こちらもカチカチでしたが9分ほど茹でるといい感じになりました。
麺が茹で上がり、つけ汁も出したら、魚粉をかけて完成です。
早速麺からいただきましたが、ツルツルとした喉越しや食感のクオリティの高さに驚き・・・。
でもお店で調理したものをそのまま冷凍しているわけだから当たり前か・・・素人が浅い鍋で茹でても十分お店に近い味を楽しめます。
うん、これでスープがダメなわけないよね。美味しい。
魚介系ってオーソドックスというか結構想像付くものですが、コクのある濃いいのは大好き。風雲児もやっぱり好き。
チャーシューやメンマなどの具も美味。
お店の時と同じくあっという間に麺がなくなりました・・・。
こうなったらやることは一つです。
ごはんと卵を入れて〆おじや。
こういう自由な食べ方が出来るのも宅麺の魅力ですね。
そんな感じで初めての宅麺は大満足。
こんな時期だからこそ、お店の味を自宅で楽しめるのは嬉しいです。
次はずっと食べたかった「とみ田」のつけ麺を食べます。
大満足→次郎インスパイアセットをリピる
後日、とみ田や龍介もいただきましたがうん。全部美味い。
3食で4,500円前後と安くはないですが、そのクオリティーや手軽さにやられてしまい、今度は次郎インスパイア系3店舗のセットを注文してしまいました。
メルマガ登録してるとつい買っちゃうから、一旦解除しようか悩み中です。