この記事を読むのにかかる時間: 743

Evernotetyabo活用できれば超効率UPの魔法のメモ帳!

私が日々感謝しながら使っている数少ないツール【エバーノート】。

無料でもビジネスシーンを除けば十分に使い倒せるこのオススメツールで今すぐ出来る効率化テクニックをまとめました。


メモ帳をいちいち開いてメモを取る時代はとっくに終わりました

『エバーノート』とは色々なデータをインターネット上のサーバー(クラウド)に保存することが出来る次世代のメモ帳ともいえるサービス。

通常のメモ帳とは違い

  • 画像や音声などのデータも保存できる
  • 同期させれば他の端末(PC・スマフォ等)でも使用できる

といった点で非常に便利なツールです。

PCで作業をする人はもちろん、ビジネスマンにとっても必須のエバーノートは基本無料で利用可能。

(無料版は容量が少ないですが文字によるメモが中心なら十分すぎるほどです)

これまでパソコンでメモを取る際にいちいちメモ帳を開いては保存してを繰り返していたのなら今すぐこのエバーノートを使ってみてください。

エバーノートは公式サイトから無料でダウンロード可能⇒http://evernote.com/intl/jp/

エバーノートで今すぐ使える便利な5つのテクニック

こちらでは私がエバーノートで使用しているテクニックを5つ紹介しています。

これらは今エバーノートをダウンロードしたばかりでもすぐに活用,設定が可能なのでぜひ覚えてください。

1.ノートを見やすくするためにフォントを【メイリオ】に変更する

エバーノートではデフォルトの状態では字体が【Tahoma】というものになっています。

これだと文字によっては非常に見づらいときがあるのです。

ですのでエバーノートを起動したらまずは文字を【メイリオ】に変更しましょう。

 

Evernotetkotu-06

設定はツール⇒オプション⇒ノートから行えます。

上の画面でフォントをメイリオに変更してOKを押せば完了。

また文字もデフォルトでは9になっているので10~12ぐらいにするのをオススメします。

たった少しの手間ですがこれだけでノートの文字が段違いに見やすくなるんですよ。

2.編集する際はダブルクリックでノートを別画面に出そう

エバーノートの画面では左側にノートブック・真ん中にノートの種類・そして右側にノートの詳細が表示されます。

確認する際はこれでもいいですが個別に編集する時は少し手狭。

ですので編集する場合は編集したいノートをダブルクリックしてみてください。

 

Evernotetkotu-02

するとこのように別画面で大きく表示されるので窮屈になることなく文字入力や画像の貼り付けができるようになります。

コレって意外と知られていないテクニックで私も記事の下で紹介する書籍を購入するまで知りませんでした・・・。

3.気づいた時にすぐメモを取るためのショートカットキーを覚えよう

 Evernotetkotu-01

エバーノートを開くとこのような画面が出てきます。

新規のメモを作るときは普通ファイル⇒新規ノートの順番にクリックするのですがそれじゃあ面倒ですよね。

というわけで私はメモを取りたいときはいつも【Ctrl+Alt+N】を押しています。

これを押すと瞬時に2番目に紹介した編集画面が表示されるのですぐにすぐにメモを取ることが可能。

エバーノートに関しては起動しておけばあとは最小化しておいて問題ありません。

 

ちなみに私は3つのショートカットキーすら押すのが面倒なので以下のような左手用のキーボードデバイスのマクロ機能に登録してワンボタンで呼び出しています。

 

Razer Nostromo ゲーミング キーパッド 【正規保証品】 RZ07-00490100-R3M1
Razer Nostromo ゲーミング キーパッド 【正規保証品】 RZ07-00490100-R3M1
RAZER 2010-12-24
売り上げランキング : 421
Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

ゲームに使うためのデバイスってゲーマー以外からはすごく軽視されがちです。

(日常的にPCに触れているのにマウスやキーボードもバッファローの1,000円台のやつとか・・・)

そのため仕事やアフィリエイトといったPC作業でも使い方を覚えるだけで能率が何倍にも上がることを知っている人はあまりいません。

4. WEBサイトの情報を瞬時にノートに取り込む方法

ノートへの保存方法はコピペはもちろんファイルや画像を直接ドラッグ&ドロップすることでも行えます。

 

evernotetkotu-15

たとえば既存の溜まりに溜まったメモ帳。

 

evernotetkotu-17

これもエバーノートの上にもっていってやって・・・

 

evernotetkotu-18

離すとすぐに新規ノートとして保存が完了します。

 

Evernotetkotu-03

それ以外にもWEBサイトの上で左クリックで【Evernoteに追加】を押せばすぐに新規ノートを作ってURLを保存できます。

 

Evernotetkotu-04

「そんなもんいらんわ!」って人はキャプチャ機能を使ってみてはどうでしょうか。

【Winキー+PrintScreenキー】を押すことで範囲指定での画像の保存が可能です。

 

Evernotetkotu-05

 このように新規ノートが勝手に追加されてキャプチャ画像が貼り付けられます。

後は他のPCや外出先でスマホやタブレットで確認するだけ。

(アカウントを同期させれば全てのデバイスで同じエバーノートを共有できます)

 

evernotetkotu-12

WEB上の文章も簡単に新規ノートにコピペすることが出来ます。

このように範囲を指定して【Winキー+A】を押すだけ。

 

evernotetkotu-13

瞬時に新しいノートが追加されて文章がコピペされました。

5.ノートブックを分けて効率よくノートを管理する

evernotetkotu-19

新しく作られたノートはデフォルトに設定したノートブックに保存されます。

 

Evernotetkotu-07

保存したいノートブックの上で右クリックを押してプロパティを開き、「このノートブックをデフォルトにする」にチェックを入れればOKです。

 

evernotetkotu-20

 新しいノートブックを作りたいときは【ノートブック】の上で右クリックを押してください。

 

evernotetkotu-21

 既存のノートを他のノートブックに入れたいときは右上で移動させるノートブックを選択することが可能となっています。

送ってもらったメールをそのまま保存する方法など、まだまだ使えるテクニックが一杯!

これまでまとめたのは私が実際に使っている活用法です。

とはいっても4つ目で紹介しているページのキャプチャなどに関しては別の方法で取り込んでいるので数合わせで紹介したようなものですが・・・。

(有用な機能であることは間違いないので載せました)

 

他にも私は使っていませんがこれらのエバーノートには一つ一つメールアドレスが振り分けられています。

 

Evernotetkotu-08

ツール⇒アカウント情報の順番にクリックしてもらうと【ノートのメール先】で自分のアドレスを確認することが出来ます。

このアドレスにメールを送ると・・・

 

Evernotetkotu-10

このようにメール内容をそのままノートにできます。

出先で携帯電話で入力したメモを送ったりスタッフからの一方的な連絡(待ち合わせ場所や時間)等はこちらに送らせれば見逃すこともありません。

(メールアドレスは変更することも可能)

このようにエバーノートにはまだまだ活用法がたくさん。

 

evernotetkotu-14

『エバーノート「超」整理術』はそれら便利な活用法がまとめられているのでエバーノートを仕事に活用したいならきっと力になってくれると思います。

特に私はスマホには疎いので全然使えていませんがスマホでのエバーノート活用法はサラリーマンなら覚えておいて損はないでしょう。

エバーノート「超」整理術で他に書かれていること

  • スマホで撮った写真を取り込む方法&その際のコツ
  • エバーノートなら画像の文字で文字検索が出来る?
  • ワンランク上の箇条書きの作り方
  • エバーノートを活用してWordの質を上げる方法
  • ノートを共有してチームの知的生産力を向上させる方法
  • エバーノート『ToDo』リスト活用法
  • ストレスフリーのエバーノート整理テクニック
  • 手書きメモをエバーノートに取り込む方法とは?

等々・・・・。

1,000円以下で買える上に内容は充実しているのでコレ一冊あればネットで使い方を探し回る必要もありません。

巻末に初めての人へ向けて『導入から基本操作まで』といった項目を丁寧に解説してくれているところもポイントです。

 



関連コンテンツ